Seasonal calendar

人材が入れ替わっても業務が止まらない、職務マニュアルという安心材料
私たちは文書管理を軸にして組織力の向上を支援していきます
職務マニュアル作成は決して難しいことではありません。個人用の作業ノートを少し整理し、日々の業務における重要なポイントを加えていけば他の社員にも役立つマニュアルが完成します
社内文書や提案書、マニュアルなど、「Wordで作ったけれど、見た目はきれいでも内容がごちゃごちゃ…」というお悩み、ありませんか? そんなお悩みは、Wordの「アウトライン機能」を使って解決できます。
毎日のように内容が変わる業務資料を、いまだに紙やPDFのままで管理していませんか?更新のたびに作り直す手間、古い情報が出回るリスク…。Word化すれば、手軽に更新でき、社内共有もスムーズに。ムダを省き、業務の効率化を図る第一歩として、資料のWord化をぜひご検討ください。
「社内マニュアル」「操作説明書」「論文」などに『索引』をつけるメリットは、『目的の情報をすばやく見つけることができる』ことです。
そこで、MS-Wordの索引作成機能をまだ試していない方に、ぜひこの機会にお使い頂くことをお勧めします。
1語句ずつ登録していくという MS-Wordの基本的な索引機能を使う方法、一括で登録する方法について動画で説明しています。
ちょっとした工夫や、日々の仕事に役立つ小ネタを集めました。
すぐに使えるヒントが見つかるかもしれません。
「Word文書を整えたい」「社内の情報をもっと見やすくしたい」など、お気軽にお問い合わせください。
職務マニュアル支援サービスについて
属人化した業務は、担当者の退職や異動のたびに混乱を招きます。職務マニュアルを整備することで、誰が担当しても同じレベルで業務を遂行できるようになり、組織の安定と成長につながります。
Wordに備わっている「アウトライン機能」は、見出し構造を階層的に整理できる便利なツールです。章立てや構成の変更がしやすく、マニュアルの作成・更新に非常に適しています。
はい、可能です。手書きやExcelでは更新や検索がしにくく、属人化しやすいですが、Wordのアウトライン機能を使えば、誰でも見やすく、使いやすいマニュアルに整備できます。
ご安心ください。Wordは多くの企業ですでに導入されており、基本操作に慣れていれば十分です。また、弊社では誰でも扱えるようにサポートしています。またご希望があれば、Word操作の講座も行います。
マニュアルは「作って終わり」ではなく、運用・更新していくことが大切です。Wordのアウトライン機能を使えば、構造が明確なため、修正や追加も簡単です。常に最新の状態を保てます。
はい。弊社では、御社の業務内容をヒアリングし、アウトライン機能を使った職務マニュアルのテンプレートを作成し、完成までサポートいたします。必要に応じて、更新作業もお手伝いします。
ご相談内容や支援範囲によって異なります。無料相談にてヒアリングのうえ、御社に合わせたお見積もりをご提案させていただきます。
はい、対応可能です。まずはご連絡ください。
🌱 — 読むたびに、少し心が動く小話を —